当スクールについて

About Our School

RobinsAirAcademyは一般機に加え、農業機をはじめとするエンタープライズ向けドローンの技能証明証を取得できるドローンスクールです。
運転技術や各法令の指導はもとより、講師自身の操縦/散布経験に基づいた現場主義のカリキュラムを受講いただくことで、
リアリティのある、実践的な資格を取得頂くことが出来ます。
数あるドローンの中でも比較的機体の大きな産業機は、万が一の事故で与えかねない損害の大きさが突出していることもあり、 安全への配慮を最優先しております。
その安全に対する気構えは空撮、測量用ドローンにも敷衍して指導するため、一般機での技能証明証を取得される方も、操縦者として高い水準で技能及びモラルを身につけて頂くことになります。


代表講師

Represent Tuitor

中島 凌太郎

Ryotaro Nakajima

1992年生まれ。群馬県太田市出身。
早大卒業後、ビールメーカー、
外資系生保企業を経て現職。
筋トレ、朝ラン、漫才・落語視聴、読書、鯉食らいが好き。
各SNSやってます。


各種コースのご案内

About some kind of courses
manupulateDrone
農業
For agriculture

抜群の安定感で効率的な散布のできるドローン。
従来の手法と比較してもリーズナブルな費用で導入が可能。

   
講習日数 6日間
使用機体 MG-1/T-20/T-10
費用 ¥308,000円(税込)

お申込みする

manupulateDrone
空撮
For taking a photo/movie

豊かな自然をあなたの操作一つでカメラに収める、
かけがえのない趣味として。
旅行に1つ価値を加えるお供として。

   
講習日数 2日間
使用機体 MavicAir2/Phantom4
費用 ¥165,000円(税込)

お申込みする

manupulateDrone
測量
For measure

測量ドローンを導入することで、調査にかかる時間を大幅に削減することができる上、
その高い精度は公共事業にも使用されるほど。

   
講習日数 3日間
使用機体 Phantom4
費用 ¥198,000円(税込)

お申込みする

※1 いずれもテキスト代、登録費用及び技能証明証発行費などを含む金額です。
※2 農業機の機種拡張(ex.MG-1を既にお持ちの方がT-20を新たに取得)をご希望の場合、所要日数が1日、料金が70,000円となります。

よく頂くご質問

Frequently Asked Questions

小学生以上の方は、国籍、性別関係なくどなたでも受講・受験が可能です。
(小学生の方は保護者の同伴が必要です)
但し、農業用ドローンの技能証明証取得は満16歳以上からとなります。

6日間はあくまで、カリキュラムの履修に必要な累計日数のカウントです。
開催回によっては毎週末を3週に亘って、といったような回もございます。詳しくはお問い合わせにて個別にご相談ください。

もっと見る

その他、ご質問がございましたらお電話またはお問い合わせフォームより、お気軽にお問い合わせください。